泌尿器科で行われる検査

泌尿器科での検査

膀胱炎になったときなど泌尿器科の受診が勧められますが、こちらではどんな検査が行われるのか、初めて泌尿器科に行く方など特に不安ですよね。
行われている検査はいろいろなものがありますが、ほかの診察科でも受けたりする手軽な検査も多くあります。
病気の種類によってはそのような手軽な検査のみとなる場合もありますから、気軽に受診してみるといいでしょう。

どんな検査があるの?

手軽に受けられる検査として、尿検査、血液検査などあります。
いずれも検査のために尿や血液などをとり、それを調べるという検査ですね。
血液検査のときは採血のときに少し痛みがありますが、総じて負担は軽い検査です。
内科などで受けたことがある方も多いでしょうから、あまり抵抗もない検査となるでしょう。
泌尿器科での検査もこのような尿検査、血液検査だけとなる場合もあります。

レントゲンも泌尿器科で行われることのある検査の一つです。
こちらも内科などで受けたことがある方も多いでしょう。
目視で確認できない体内の様子を画像で確認できる検査の一つです。
これで泌尿器の異常や病気を確認できることもあります。

レントゲンと同じく体内の様子を確認する検査として超音波検査もあります。
エコー検査とも呼ばれます。
超音波を体内に当てることで体内の様子をモニターに映し出せます。
こちらも体内の様子を確認することで泌尿器の病気などを調べられる検査です。

さらにCT、MRIという検査もあります。
これらは精密検査となることが多く、レントゲンや超音波に比べると受ける機会が少ないかもしれませんが、症状やこれまでの検査結果に応じてこれが行われることもあります。
同じく体内の様子を確認する検査です。
内視鏡検査もあります。
体内に特殊なカメラを入れて体内の様子を確認できます。

ご紹介したもののほかにも泌尿器科ではさまざまな検査があります。
この中で必要な検査を医師が実施するのですが、いきなり精密検査が行われることはあまり多くありません。
まずは尿検査や血液検査、レントゲンや超音波検査など簡単な検査が行われることが比較的多いです。

膀胱炎の検査について

女性がなりやすい膀胱炎の検査はどのようなものかというと、いくつかありますが、尿検査が行われることが多いです。
病院のトイレで検尿カップに尿を取り、それを容器につめるなどして病院に提出する検査となります。
それほど珍しい検査ではありませんし、手順も簡単です。
この検査で膀胱炎かどうかは確かめられることが多いです。
この病気での受診なら診察も検査もそれほど手間はかかりませんから、気軽に受診してください。