膀胱炎の検査を受けたい

膀胱炎は恥ずかしいという方へ

下半身の悩みはなかなか人には打ち明けづらいですし、病院へ行くとしてもほかの人に見られていないか、もし自分の症状が知られてしまったらどうしよう…という不安を抱えている人も多いはずです。

膀胱炎は下半身の病気の中でも比較的なりやすいと言われており、特に女性は経験することが多いのですが、人にそんなことを打ち明ける機会はほとんどないので意外と悩んでしまう人がたくさんいるみたいです。

膀胱炎の症状の特徴としてはトイレに行く回数が増える、排尿時に痛む、尿を出し終わっても残尿感がある、尿が濁るといった点があげられ、症状が悪化してくると腎盂腎炎などの病気を引き起こし高熱が出て、背中や腰に強い痛みが発生することもあります。

したがって早めに泌尿器科あるいは婦人科を受診して治療することをおすすめします。

病院探しをするときの注意点

膀胱炎の治療は泌尿器科か婦人科でできますが、治療の流れとしてはまず検査を行い、膀胱炎であることが分かったら抗菌薬出して治療を進めていきます。

特に重篤な症状がなければ投薬治療が基本になりますので、診察自体はあっけないと感じる人も多いでしょう。

そして病院探しをするときの注意点ですが、下半身の病気なのでできるだけプライバシーに配慮してくれるところのほうが通いやすいと思います。

特に女性はそのあたりにデリケートな人が多いでしょうから、配慮してくれる泌尿器科#婦人科を探してみてください。

最近ではインターネット上で数多くの医療系サイトがありますし、そこでは実際に通院している人が口コミを投稿していることがあります。

口コミをチェックしておくと、その病院がどういうところなのか分かりやすいので参考程度に見ておくことをおすすめします。

院内の情報をホームページでチェック

加えて院内の情報はホームページからチェックすることが可能で、ホームページ上には診療時間や休診日について記載されていますし、アクセスや医師に関する情報も見ることができます。

ですから自分が通いやすい時間にやっているかどうか、また女性の場合は女医のいるところを探している人もいると思いますので、その点もチェックしておくといいでしょう。

さらにプライバシーの配慮がどのようにして行われているのかくわしく書いてあると思いますので、そちらもチェックしておいてください。

ネット予約ができる病院も多いですから、初診時はあらかじめ予約しておきましょう。