膀胱炎は女性だけではない
膀胱炎と言えば一般的に女性がかかりやすい病気というイメージがあるかもしれませんが、男性でもかかる可能性はあります。
患者数だけで言えば圧倒的に女性のほうが多いので、膀胱炎=女性というイメージがあるのも間違いではありません。
しかし膀胱は男性にもありますので、当然そこにウイルスが入り込んでくればかかる可能性はありますので、その際には適切な治療を進めていきましょう。
男性の膀胱炎の場合、それだけにかかっていることは少なく、前立腺肥大などほかの病気にもかかっていて膀胱炎になっているケースが多いです。
したがってもともと前立腺肥大の治療を進めている過程で膀胱炎が見つかった…という人もいるでしょう。
膀胱炎の治療は泌尿器科で
膀胱炎の治療は前立腺肥大などと同様に泌尿器科で行うことができますから、まずは泌尿器科へ行って膀胱炎にかかっているか検査をします。
そこで膀胱炎と診断されたら抗菌剤などを投与してもらい、治療を進めていきます。
男性の膀胱炎は女性と比べると再発しやすいと言われているので、日常生活から注意が必要ですし定期的に検査を受けるのもいいかもしれません。
生活面でのアドバイスで言えば、まずはバランスの良い食事をすることで、これは朝昼晩三食の食事を質の高いものにすることです。
主菜副菜のバランスを考えて食べ、腹八分目を意識するといいでしょう。
この点を注意することは膀胱炎だけでなく、生活習慣病の予防にも繋がりますから、医師のアドバイスのもと実践して欲しいと思います。
加えて刺激物やカフェインをよく摂取する人はそれらも原因になりますので少し控えるようにしてください。
どこの病院へ通うのか
そしてどこの病院で治療をしていくのかがとても重要になりますが、これはまず周囲の人から話を聞いてみて評判はどうなのかチェックしてみるといいでしょう。
実際に通っている人からの話が聞ければ自分も安心して通えるでしょうし、ある程度シミュレーションができる分気楽な気持ちで行けるはずです。
ただし下半身の病気なのであまり自分から語りたがらない人のほうが多いですから、その場合はインターネット上で情報収集するといいでしょう。
最近では医療系のサイトで口コミや評価を書きこめるようになっており、そこでは院内の様子や医師の対応など知りたいことが細かく書いてあります。
そういった情報を参考にしながら、自分に合ったところを見つけてください。